スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
izu.oshima 3
2013.07.16.Tue.19:01

筆島

形が筆の穂先に似ていることからその名がついた
高さ30mの岩礁



波浮港見晴台(はぶみなとみはらしだい)


明治から昭和にかけて
与謝野鉄幹・晶子夫婦 大町桂月
林芙美子 幸田露伴などなど
様々な文人墨客が保養や観光の為に
訪れ波浮の港を作品にしたそうです

こちらは砂の浜(さのはま)



伊豆大島で最も大きな海岸


地層切断面

長さ1000mに渡って溶岩層が交互に重なっています
150万年もの昔から三原山の噴火で出来たと言われているそうです


元町港そばでお昼ご飯


大島名物 べっこう丼

ピリ辛の島唐辛子醤油に漬けた白身魚を丼ぶりにしたもの
こちらのお店は目鯛を使っているそうです

コリコリして、ピリ辛具合も丁度よく美味しくいただきました

ご馳走さまでした

そろそろおしまい

最後は4へ

